・AviUtlのダウンロード
・AviUtlの設定、画像サイズの登録
・『 DirectShowプラグイン 』のダウンロード (ファイル読み込みプラグイン)
※DirectShowの圧縮ファイル(lzh)を解凍するためのソフトのダウンロード
すでに解凍ソフトをお持ちの方は、この部分は飛ばしてしまって大丈夫です
・『 MP4Plugin 』のダウンロード (MP4を編集するためのプラグイン)
・そしてpart2へ続く↓
※MP4Pluginの圧縮ファイル(rar)を解凍するソフトのダウンロード
すでに解凍ソフトをお持ちの方は、この部分は飛ばしてしまって大丈夫です
・『 CCCP 』のインストール(コーデックセット)
・AviUtlの設定
入力プラグインの優先順位の変更、フィルタの優先順位の変更
・さらにpart3に続く↓
・AviUtlでの編集方法の解説
・拡張編集ので編集方法の解説
・AIVファイルでの出力
・プロジェクトの保存について(編集情報の保存)
・『 拡張x246出力(GUI)Ex 』のインストール
(MP4/H.246の動画を出力するためのプラグイン)
※『 Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2 (x86) 日本語 Language Pack 』のインストール
OSがWindows Vista以降の方は、インストールする必要はありません
・『 Microsoft Visual C++ 』のインストール
・『 x246.exe 』のダウンロード
PCのOSが64bitの方は、64bit版を選べは変換が早くなるそうです
・『 Nero AAC 』のダウンロード
・『 MP4Box 』のダウンロード ここまで出来れば、拡張x246出力(Exは完了です
・AviUtlを使い、MP4ファイルの出力設定
・ニコニコ動画へのアップロード手順
[ Close ]
最新コメント