
日常 8話
の感想を
最近では、日差しがより強くなり夏が近いのを実感しますね
蝉は鳴き、制服は夏服に、そして空には「右手」
夏もすぐそこを本当に実感します
『 日常 』の公式ホームページはここから

「ひけるかぁぁーー!!」
適当語句: 壁が高いほど燃える (かべがたかいほどもえる)
意味:
何かが自分の前に大きく立ちふさがった時
普通はあきらめるところを、逆にやる気が上がり立ち向かうさま
登山家がより高い山に挑戦する事と同じ
感想:
「ゆっこ」はよほど自分のボケに自信があるのだろう
だが、それがあまり面白くない事に本人はきずいていないなんて
哀れとしか言いようがない・・・

「ボランティアなんだから!!」
適当語句: ツッコミ (ボケとツッコミの方)
意味:
面白いことをする・おかしなことを話すボケに対し
その間違いを素早く指摘し訂正する役割である。
ボケから話題を引き戻すことによって
次のボケがやりやすくなり、結果的にテンポを良くすることができる。
ウィキペディア「ツッコミ」より引用
感想:
あまりにも苦し過ぎるいいわけの数々、もはや見え見えのレベルである・・・
おそらく「高原」も、うすうすきずいているんじゃないか?
あえて分からないふりをするのは、「高原」の優しさかもしれないな~

「みかん・・・」 「・・・。」 「・・・。」
適当語句: 思考停止 (しこうていし)
意味:
考えるのをやめること。
あるいは、あることに対する判断を放棄して、既成の判断を無批判に受け入れること。
はてなキーワードから引用
感想:
重症としか言いようがない
いつも頭回っていないのに、完全に止まってしまってる・・・

「きゃ~~ははは!!」 「いゃ~ははは!!」
適当語句:箸を転がしても笑う (はしをころがしてもわらう)
意味:
完全にスイッチが入ってしまい、何でもかんでも笑ってしまう状態
面白くて笑っていると言うよりも、混乱して笑っていると言った方が近い
感想:
笑うとストレス解消と言うけれど
閉鎖空間のストレスを紛らわせようとしたものなのかな?
まあ、笑っとけばなんとかなるし
良い方法なのかもしれないな
日曜、寝坊してしまってこの記事を書くのが一日遅れた 今日この頃~
『 日常 』の公式ホームページはここから
- 関連記事

コメント
コメントの投稿