
Steins;Gate 9話「幻相のホメオスタシス」
の感想を
前回のDメールの影響もハッキリとは分からないまま
さらに、意図しないところでの改変も進行していた
泥沼のような状況に、マッド・サイエンシストは沈んでいく・・・
『 Steins;Gate シュタインズ・ゲート 』の公式ホームページはここから

まゆ「オカリンが遠くに行ってしまう気がするのです」
まさに生き地獄のようだな
自分の記憶と、現実での”今”がどんどん変わっていくのは…
そんな「岡部」を「まゆり」は感じ取っているようだね
前回の「ルカ」の一件もなんだか有耶無耶になってしまったな~
結局、あれは一体如何なって、何が変わったのか
・IBN5100の紛失 (正確には借りていない)
・桐生がラボに来ていた (メンバーではないようだな)
このぐらいか
「野菜食う」だけでここまで変わったのか…謎が深まるばかりだな…

牧瀬「ダメだこいつ、早くなんとかしないと」
岡部「キサマ…まさか…」
牧瀬の本性がぼろぼろとこぼれ落ちているぞ
ついに「隠れネトラー」とバレたか
IBN5100の喪失、大事なキーアイテムを失ったな
これで、セルンのデータベールのファイルをのぞき見できなくな......
ちょっと待て、つまり「ゼリーマンズレポート」を見てないのに
人が過去に飛ぼうとすると、ゲルバナ化することを知っているんだ!?
さらにあのファイルを見ていないのに、ミニブラックホールやタイムマシーン詳細の事まで?
消えたIBN5100の事も気になるし
大きな不純が起きているような気がするんだが

フェ「仲が悪いのかにゃ?」
ダル「多分、良いんじゃないかな~」
まさかの「フェイリス」が大金持ちだったとは (正確には元大地主)
さらに、秋場原をここまでにした張本人か!!
バタフライ効果によって、予期せぬ改変をしてしまった 岡部
鍵を握るIBN5100は、どこかに行ってしまったし
立ち止まっても何も変わらないので、「フェイリス」の誘いに...
乗ったと言うか、二人に強引に押し通されたような感じだったな (打たれ弱いオカリン)
それにしても、「フェリス」が書いたDメールの内容って何だったんだろ?
おそらく「親との仲を元に戻したい」って内容だろうと思うけど
なぜかDメール送信前になんだか悩んでいたな
普通迷わず仲を戻したいと思うはずだけど、悩むってことは何かあるのか?

岡部「もしかしたら俺達はもう取り返しのつかない事を」
少し前ならなんとかなったかもしれないけど
バタフライ効果によって、事は大きく変わってしまった
もう、後戻りはできないところまで来てしまったな
オタクの町が消滅して、電気街になってしまったな
かなり大きな改変をしてしまったな
これは”今”を大きく歪めるぞ (聖地が消滅したら…)
まさか、ラボまで消滅とかはやめてくれよ~
一気に事が動き始めたな
もうこれは、過去の影響が無視できないレベルまでいったな
岡部がどんどん人とは違う時間をいき始めてしまったな・・・
日本から「秋葉」が無くなったら、世界の誇れる名所が「京都」だけになるなとか思う
今日この頃~
『 Steins;Gate シュタインズ・ゲート 』の公式ホームページはここから
- 関連記事
-
- 【アニメ】日常 10話 適当語句と言ったら発射してください
- 【アニメ】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 8話 止まっている時間
- 【アニメ】Steins;Gate シュタインズ・ゲート 9話 駄目だこの助手、早く何とかしないと
- 【アニメ】俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第15話 最終回 【配信限定ストーリー】
- 【アニメ】神のみぞ知るセカイII 8話 豆腐屋なら始めてる時間だぞ

コメント
通りすがり | URL | -
>ちょっと待て、つまり「ゼリーマンズレポート」を見てないのに
人が過去に飛ぼうとすると、ゲルバナ化することを知っているんだ!?
「ゼリーマンズレポート」は見れなくなったと思いますが、「ゲルバナ」は知っているので矛盾はないと思います。
ただし、原作ではIBN5100が無くても「ゼリーマンズレポート」を見ることができたので、
強引に進めている可能性も否定できませんが・・・
( 15:11 )
ジンガ | URL | .IoDzD1M
ゼリーマンズレポートの件は好意的に解釈するなら、
「原作同様ゼリーマンズレポートを閲覧するのに
IBN5100は必要なかった」でFAでしょうね。
過去回の所を見直しましたが、はっきりとゼリーマンズレポート
を読むのにIBN5100を使用している描写は無いんですよ。
ただIBNをダルのPCに繋げたところで話が飛んでいるので
あの描写だと「IBN5100が無いとゼリーマンズ~は読めない」
とも充分読み取れてしまうんですよね…
おまけに公式サイトのあらすじでも
「ハッキングするのに必要なIBN5100を~」と強調しているので
1、アニメではそもそも設定を変えている
2、アニメスタッフのケアレスミス
のどちらかでしょうね。サイトのあらすじだけ見ると設定を変えたのかとも思いましたが、その他の部分は完全に原作準拠の設定なので単純にスタッフのケアレスミスではないかと思われます。
BD及びDVDでの修正に期待するしかないですね。
( 17:00 [Edit] )
ケの人(管理人) | URL | -
Re: 通りすがりさん&ジンガさんへ
へぇ~、原作ではIBN5100が無くても読めたんですか!!
たしかにジンガさんの言うとおり、ハッキリとした描写は無いんですよね
ですが、話の流れ的にIBN5100のおかげで読めていると考えていましたが
そうでもないようですね
また、通りすがりさんのゲルバナを知っているから
「げろオカリン」と言ったんじゃないか、ですが私も考えましたが
あれは過去へと言うより、瞬間移動に近かったのでそこからこれを導くのは無理があると考えました
今回のこの一件は
アニメ風に設定を変えているのか?
ただのミスなのか?
それとも何かしらの意味がるのか?
悩ましいですね
今後の展開を見て判断しようにも、「フェイリス」の大きな改変があったので
真相は闇の中になりそうですが・・・
( 06:00 )
コメントの投稿