
日常 16話「ドッピオ」
の感想を
入学したはいいけど、なかなか友達ができない「なの」
どうしたらいいのかとても悩むけど、その必要はなかった
友達は”作る”ものじゃなくて”なる”ものだからね♪
『 日常 』の公式ホームページはここから

「超にげぇえ゛↓↓」
適当語句: 苦い失敗 (にがいしっぱい)
意味:
成功あれば失敗もある
失敗は成功と違い、とても苦い味がするとかしないとか。
感想:
これは苦い失敗だな・・・
ちょっと凝った店に行くと、業界用語で書いてあるよね~
でも恥ずかしいから、わかっているフリをしてしまうもの
こんなときは素直に”わからないのでお任せでお願いします”で行こう!!

「お゛お゛ お゛うぉぉおおおおお!!」
適当語句: 死に物狂い (しにものぐるい)
意味;:
死ぬことも恐れないでがんばること。 コトバンクより引用
感想:
「みお」さすがにそれはキョドりすぎだぞ!! (さすがに疑うよ)
しかも、警官に手を上げるとは・・・
完全に一線を超えてしまったな、行くか阿修羅の道を!!

「親戚の子で・・・ ね♪」 「なにいってんの?」
適当語句; こんな時だけ素直になる
意味:
いつもは悪ふざけや、イタズラをしているのに
肝心なときには大人しく礼儀正しくなってしまう事を言う (子供に備わる技の一つ)
感想:
まさか「ゆっこ」が研究所に乗り込んでくるとは・・・
しかも「はかせ」、たんたんと説明しすぎだろ!! (しぶらない!?)
本当に良い方で期待を裏切るなこの二人は

「わははは~」 「わははは~」
適当語句: 似た者同士 (にたものどうし)
意味:
別人だし、家族でも無いのになぜか息が合い
初めて会ったとは思えないほどの事をしでかす、人たちを指す
感想:
これは意外だったわ!!
ここまで息があるとは・・・ (年齢的なあれか?)
これも「ゆっこ」の特殊能力の一つか?

「なのちゃんはなのちゃんだし、それでいいんじゃい」
適当語句: 笑顔の天才 (えがおのてんさい)
意味:
笑顔になる事に関しては、人より飛びぬけて才能がある人に送られる言葉
人の使える最上級スキルの一つで、使用できるものは1万人に一人と言われている
感想:
ちきしょう~ ちょっぴりカッコよかったぞ「ゆっこ」!!
いつもはちゃらんぽらんだけど、ここぞって時には決めてくれる
憎めないやつだよ本当に
二つの世界が交わるとき、物語は生まれる 今日この頃~
『 日常 』の公式ホームページはここから
- 関連記事
-
- 【アニメ】Steins;Gate シュタインズ・ゲート 16話 きっと未来を自由な世界に
- 【アニメ】花咲くいろは 16話 つまり掃除しろって事ですか?
- 【アニメ】 日常 16話 はぁ~はぁ~、本日は適当語句になっておりますが
- 【アニメ】 NO.6 2話 ようこそ、リアルへ
- 【アニメ】輪るピングドラム 2話 私は運命を信じてる、

コメント
コメントの投稿