
日常 22話「氷菓子と肉まん」
適当語句的感想を
不景気不景気で、気分がマイナスな人が増えているけど
やっぱり時にはポジティブにならないとね!
何事も前向きに考えないと、前には進めないものだから~
『 日常 』の公式ホームページはここから

適当語句: 限界突破 (げんかいとっぱ)
感想:
世の中には、科学底全てと思ってる人っているよね、「モヒカン」のその一人
ただ、霊的現象を否定するために体張りすぎじゃないか!!
除霊じゃなくて、医者を呼ばれるぞ!!
いやでも、本当に必要なのは内装工事じゃないのかな?

適当語句: 期待と現実とのギャップ (きたいとげんじつとのぎゃっぷ)
感想:
子供にとって、クリスマスはとても大事な日
そして、プレゼントをくれる人、子供にとってヒーローと同等の存在のはず
損な憧れの存在が手渡してきたのが
スーパーで普通に買えるパンって、あんまりだろ・・・ (しかもメロンパンは安い)

適当語句: 参考にならない人 (さんこうにならないひと)
感想:
いるよね~、こういう人
知識や経験じゃなく、才能のみで上りあがってきた人って
頑張っている人から見れば、やりきれないと思うけど
そんな才能がある人も、案外違う所で悩み苦しんでいたりするもの
人の数だけ形があるって事で、長い目で見て欲しいな~

「豚肉500gとぉ~」
適当語句: 何かを勘違いしている (なにかをかんちがいしている)
感想:
それは、今欲しいものじゃないのか!?
クリスマスに貰えるプレゼントを完全に勘違いしている・・・
でも、「なの」らしいと言えばらしいね♪
そういえば前回、「はかせ」は、”サンタの真実”って本読んでいたような
知っててなんでは謝意でいるんだ?
もしかして、「なの」」に!?

適当語句: 糖力で解決 (とうりょくでかいけつ)
感想:
「まい」のいえの躾けはどうなっているんだ!! (悲鳴を上げるほどの痛さ)
フリスビーでクレーン射撃なんてしてるから、そうなるんだよ!!
それはそうと、お菓子で機嫌が直る「はかせ」って・・・
単純すぎるぞ
「坂本」も何とか言えって、そんな状況でもないか (ロープで散歩はまずいって)
そういえば、アニメの中の季節は”冬”だよね
その季節に氷菓子って… 今日この頃~
『 日常 』の公式ホームページはここから
- 関連記事

コメント
コメントの投稿