
僕は友達が少ない 1話「僕達は友達が少ない」
の感想を
『エア友達』 『ぼっち』 『リア充』
ねじれた世間体の餌食になったものが生み出した産物
それらを寂しいととらえるか、切実ととらえるか…
『 僕は友達が少ない 』の公式ホームページはここから

「幽霊とか見えるのか?」 「いるわけ無いだろ!!」
「エア友達」か・・・
とんでもない妄想の産物を生みだしているな・・・
まあでも確かに、この日本では友達がいない事がダメのようになっているな
別に何が悪いわけでも、何か悪さをしているわけでもないのにな
変な世間の壁が出来てしまっている
悩む「夜空」は、友達なんていらないと思う気持ちと
偏屈な世間の考えのギャップに翻弄されているんだろう
普通だったら、考えなくても解決する事に引っかかってしまう
こう言ってしまったらいけないんだろうが、「夜空」は少し不器用なんだな
「小鷹」もある意味、同じく不器用だな…

「あ、ありが…と……」 「・・・・・・・・・。」
第一印象は、色々なところで大事だと言うけれど
「小鷹」は、見た目の事もあって大いに大失敗したんだな… (小鷹は悪くない)
何処からが友達で、何処からがそうでないかの線引きか
「夜空」の言うとおり、よくよく考えると
”友達”の概念は、非常にあいまいでハッキリしにくい部分がある
そんなあいまいだからこそ、「小鷹」や「夜空」は悩んでいるのだろう
きっと、この二人は
”友達”と言う言葉に囚われるぎて、大事なものが見えなくなっているようだな
まあ”友達”と言う言葉に囚われているのも
何とかしようと考えているからこそ、なんだろうけどね (ハリネズミの法則)

「友達にぴったりじゃん」 「もういるのにな、トモちゃん♪」
入れないなら作ってしまえばいいじゃないか!!
なんと”ハ○ヒ”的な考えだ!! (だが、いいセンスだ!!)
夜空
「寂しい奴という蔑みの視線を回避するうわべだけの友達を作りつつ
小鷹のいう、本当の友達を探す部活」
本当にその発揚は無かったが、部活として成り立つのか!?
上手くいけば万々歳だが、失敗すれば蔑みを上塗りするだけのようにも見える…
吉と出るか、凶と出るか
先行きがかなり不安な部活を作ってしまったな
ところで、「マリア」ってどっちなんだろう?
学校の実在する教師「マリア先生」なのか、キリストの神の一人の「マリア」なのか
どっちにしろ、顧問は頼りになりそうにないな…

「友達が欲しいって話なんだが」 「そうよ」
世界系の「小鷹」いわく、残念な感性の人が来てしまった…
これの「星奈」は
第一印象を失敗した「小鷹」や、考えすぎな「夜空」とは違うジャンルの人だな
しいて例えるなら
「星奈」は、富豪貧乏(ふごうびんぼう)と言ったところかな?
もともとのポテンシャルが高すぎて、周りが嫉妬してしまったり
自分自身で身につけた能力でもないので、自分でうまくコントロールできない人
一見、『凄い物を持っているんだからそれでいいじゃん』とか思うかもしれないけど
案外本人にしてみれば、コントロールが効かないから
どうしようも出来なくて辛いもの…
こんなに多方面で悩んでいる面々がそろってしまって大丈夫だろうか…
まあ、『ケンカするほど仲がいい』と言うし何とかあるだろう 今日この頃~
『 僕は友達が少ない 』の公式ホームページはここから
- 関連記事
-
- 【アニメ】ちはやふる 2話 正々堂々やってカッコ悪いわけあるかぁ~~!!
- 【アニメ】輪るピングドラム 13話 その報酬として君が得る物は?
- 【アニメ】僕は友達が少ない 1話 なんだこのリア充は、死ねばいいのに!!
- 【ニコニコ】 ゆっころがし 【日常】
- 【アニメ】輪るピングドラム 12話 きっと何者にもなれない、お前達に告げる

コメント
コメントの投稿