
ちはやふる 22話「うつりにけりないたづらに」
の感想を
『戦い』それは自分の持ち得る力をぶつけあう行為
努力して得た力や、生まれ持った力、そして…
忘れがちだけど、3つ目の力は勝敗に大きく景況してくるよね
『 ちはやふる 』の公式ホームページはここから

「なんで私、また予選になんて出てるんだろ…」
元チャンピオンと聞いていたから、きっと凄いオーラを漂わせているのかと思いきや…
暗っ!? そして覇気が微塵も感じられない…
まさに不の塊みたいな、ネガティブの塊のような
ツッコミどころ満載の「若宮」とは、信じられないほど違いだらけだ…
カルタで1番を取るのだから、才能に恵まれた人だろうと思っていたが
「山本」は超がつくほどの、努力家タイプの人だったんだな
才能がなくても、頂点に登った人がいるのかと思いきや
この人も、冷血「若宮」に喰われた被害者の一人だったんだな…
努力だけで登りつめた人でも、あの殺意的な強さには勝てないもんなのか
10年一途に頑張り、限界まで技術を身につけてたのに
閃光の様な強さに一瞬で抜かれたら誰しも”あきらめて”で一杯になってしまうよな
「千早」の時もそうだったけど
勝てない絶望が、ここまで人を蝕むとは恐ろしいな…

「千早」は割と気分に影響されやすいタイプだけど
まさか前半非常にいい調子だったのに、それが観る影もなくなるとは
そして重すぎる重荷を背負ってしまっていた「山本」が、全盛期のごとく本調子に!?
「千早」がいらぬ挑発を送るから、「山本」をその気にさせてしまったようだね
試合中ににしがらみが吹っ切きっれ、大逆転劇をくりだすとは!!
状況は全く変わっていないのに、調子が上がっただけでここまで違いが出てくるとは驚きだな
「千早」もけして弱くはないのに、7枚差がついていたのに、一気に巻き返す
これはもう恐ろしいと表現するしかないな
前に相手に圧迫感を与えて、実力が出せず負けた事があったけど
今回はその逆、相手を勇気づけてしまったからこそ負けてしまったな
「千早」の人当たりの良さが、これ以上にないぐらい裏目に出たな…
実力や技術だけで勝敗は決まらない
勝つという意思が勝敗に大きく関係しているのかもしれない
全ては気持ちの持ちようで、事は大きく変化しうるんだな
!?
そういえば… ドSとの約束… 千早が… 坊主に…!?
それは見たくないぞ 今日この頃~
『 ちはやふる 』の公式ホームページはここから
- 関連記事
-
- 【アニメ】偽物語 10話 ウチら正義の味方としては…
- 【アニメ】アマガミSS+plus 10話 中多紗江編 ずっと私のこと見ていて
- 【アニメ】ちはやふる 22話 自分のカルタで勝負する!!
- 【アニメ】あの夏で待ってる 9話 それを考えなさいと言ったの
- 【アニメ】偽物語 9話 おやおや何だか嫌な気配を感じますよ~

コメント
コメントの投稿