【感想】氷菓 10話 才能の死角

06:59

氷菓 10話1
氷菓 10話「万人の死角」
の感想を

イリス先輩は、お茶に誘う
その瞳は鋭く、冷静だった
省エネ主義者は、その瞳に吸い込まれてしまう

『 氷菓 』京都アニメーション公式ホームページはここから




あらすじ
今回の映画の犯人探しを依頼してきた「イリス先輩」が、「折木」に話を持ちかける
推理の才能を買い、「折木」個人直々に犯人探しを依頼したいというものだった
一時は断ったが、「イリス先輩」の甘い言葉の数々にその気になってしまう
「折木」には似つかわしくなく、本腰をいれていざ推理を始めたが
「福部」「マヤカ」には事情があり、一人で推理することになる
そして今までの細かなヒントを元に、とんでもない犯人を推理する
その事を依頼人「イリス先輩」に伝え、その案が通り映画は無事完成に導いた
映画の出来は、非常に面白いものになっていたが…
「折木」は、失敗を犯す




氷菓 10話2
「これまでの一件で技術を証明した、君は特別よ」 「………!?」

ま、まさか、省エネ主義者を惑わしにくるとは・・・
その名が学校の中でも有名で知れ渡っているのは、このためだったのか!!
「イリス先輩」の事を少々なめていたかもしれない…
凄いを通り越して恐いほどに、言葉言葉に凄い重みを感じてしまう
これももしかして、旧家の生まれならではの能力なのかもしれない

そんな「イリス先輩」の言葉だが、どうも納得が出来ないところがある…
「折木」には高い能力があるから認めていると言っていたが、少々高く買いすぎの様な気もするし
さすがにここまでベタベタに褒めてくると、何か裏がるんじゃないかとも思えてくる
省エネ主義者には、もったいないすぎる言葉の数々褒めまくってきて、少し怖い…
でも、当の本人は疑うより、変に自分の力に自信を持ってしまったようだ…
なんだか「イシス先輩」のいいように、誘導されてしまった感じだな
NOとは言わせない「千反田」とは反して、「イリス先輩」はYESと言わせるタイプなんだろう

「イリス先輩」の瞳は人を才能で分別してしまう、まさに武器の様に鋭いな




氷菓 10話3
「なろうと思えば日本一にだって!」 「いい物はいくらでもあるさ、でも羨ましい限りだね…」

省エネ主義者に似つかわしく無く、思いっきり惑わされてしまっているな
本当に悩む「折木」の姿は、見ていていると背中がかゆくなってしまうよ

才能か… 努力と対なる存在
世の中には、『努力を惜しまなければ才能のある人にも勝てる』と言う人もいるし
反対に、『才能の無い人は、いくら努力しても才能ある人には勝てない』と言う人もいる
人は結構、才能と言う目に見えないものに振り回されているもの
しかも、目にも見えず形も無いから、量を測ることも枠に当てはめることも出来ない
つまり、才能とはとてもいい加減な基準だと、オレは思う
それでも、世の中には理屈じゃ言い表せない、まさに才能と言う物を持つ人はいるよね
計る事もくらめることも無いのに、そこには確実にある
だからこそ、才能とい言葉に憧れる人や、才能と言う言葉に溺れる人がいるんだろうね

まさに今の「福部」と「折木」のように…
あの去り際に言った『 それにしても羨ましい限りだね 』、何か深い感情を感じるね




氷菓 10話4
「カメラマンが第7の人物だと!?」 「そう最初から7人だったんです」

な…なんだと!? ずいぶんと意表を突かれた大胆な推理だ!!
『 犯人は作中に登場した人物で無ければいけない 』という、ノックスの十戒を守りつつ
変に難易度の高い密室を完成させられる立場の人物
この二つをクリアしていると言う意味では、確かに筋は通っており何の疑いの無い犯人像だ

”ホームラン!”
そうも言いたくなるよるよね、こんな廻りくどく難解な推理物を解いたんだから
きっとこの時の「折木」は、清々しい気分だったんだろう
それと同時に、自分には推理の才能があるとも確信したことだろう
だが、そんな心のスキが解決を急ぎ……

ことわざには、調子ずいて行動すると失敗してしまうというものが多くある
省エネ主義の「折木」なんかが、地に足のつかない事をした結果なのかもしれない




氷菓 10話5
「あの映画にザイルは出てこなかったわよ」 「あぁ………」


やっちまった…


あれだけ大見え切って推理を披露したのに、見当違いな推理をしてしまったか…
しかももう映画の撮影は終了し、完成までしてしまい、あとは当日放送のみ
もう修正などの後戻りはできない、どうにもできない状況に陥ってしまったな…
省エネ主義者には、少々重すぎる重圧を背負う羽目になりそうだな
今更後悔してもどうにもならないけど、後悔せずにはいられないよね…


結局、「本郷」の描きたかった犯人とは誰だったんだろうか? そう思う今日この頃~



『 氷菓 』京都アニメーション公式ホームページはここから
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks

    [ 氷菓 第十話「万人の死角」 ] 07:09 | 藍麦のああなんだかなぁ

    氷菓 第十話「万人の死角」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと2冊目『愚者のエ

    [ 氷菓 第10話 「万人の死角!」 ] 07:17 | つれづれ

     えるの出番……

    [ 氷菓 第10話「万人の死角」 ] 07:51 | MAGI☆の日記

    氷菓の第10話を見ました 第10話 万人の死角 「何か?」 「あ、いや、茶というのが本当にお茶だとは思いませんでした」 「安心して、払いは持つよ」 冬実から思わせぶりな態度でお茶に誘われた奉太郎は...

    [ 氷菓 第10話「万人の死角」 ] 11:47 | 空 と 夏 の 間 ...

    入須先輩からお茶へのお誘い! (*゚∀゚)  いや本当に 和ぽいお店でのお茶でしたw お高そうなお店って 奉太郎の馴れない場所。 古典部でなく 奉太郎個人の才能に期待してる。 特別な才能だって入須先輩は 乗せてきます (´▽`*) 「あなただけ」とか?...

    [ [アニメ]氷菓 第10話「万人の死角」 ] 14:48 | 所詮、すべては戯言なんだよ

    道は決まっている。決めさせられてしまうものなのだろうか? そこに本郷先輩の意志も加わって、進むべき道をどう進むか色々考えさせる話でした。

    [ 氷菓 #10 ] 16:55 | 桜詩~SAKURAUTA~

    【万人の死角】 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る やる気を出した? 

    [ 氷菓 第10話 「万人の死角」 感想 ] 17:09 | wendyの旅路

    慢心にはご注意を―

    [ 氷菓 第10話「万人の死角!」 ] 17:38 | 破滅の闇日記

    TVアニメ 氷菓 ラジオ 古典部の屈託 テーマソングCD(2012/06/27)阪口大助 佐藤聡美、佐藤聡美 他商品詳細を見る  入須 冬実。さすがは女帝です。策士です。上手くおだてながら、奉太郎をその気にさせてしま...

    [ 氷菓 第10話 ] 19:03 | 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)

    「万人の死角」 君は特別よ…

    [ 氷菓 10話「解決編かと思いきや、折木の見落とし」(感想) ] 20:39 | 失われた何か

    折木の推理にも見落としがあった。 彼の推理能力を見せつけられた上でこの展開。 なかなか面白い展開です。  

    [ 氷菓 第10話 「万人の死角」 感想 ] 21:52 | ひえんきゃく

    カメラマンが怪しいとは思いましたが奉太郎の推理には 疑問でしたがやっぱり……。 入須先輩は分かっていたんでしょうね。 入須冬美は思わせぶりな態度で奉太郎をお茶に誘う。 あの冷静沈着な入須のいつに...

    [ 氷菓 第十話「万人の死角」 ] 23:57 | マサのまったり日記

    こんばんは、マサです。 ブログの更新が滞ってます。 この土日に更新できてなかったのが、ちょっと・・・。 ゲームがあると休みの日は没頭しすぎて、ダメっすね。 はい。 第十話「 ...

    [ 氷菓:10話感想 ] 00:15 | しろくろの日常

    氷菓の感想です。 犯人は…。

    [ 氷菓 10話 「万人の死角」 感想 ] 09:06 | うつけ者アイムソーリー

    女帝怖ええええええええ!

    [ 氷菓 第10話 ] 10:56 | ブログリブログ

     ザイル、、窓侵入説を否定してた時に、窓から入るには窓が錆びつき過ぎてたし、脚本家が窓をチェックしてなかったから重要なトリックじゃない、って言ってたけど、チェックしなかったのは、それこそチェックし忘れてたからとか説明つく話で、脚本家の意図としてザイル窓...

    [ 氷菓 第10話 【万人の死角】 感想 ] 11:01 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記

    お茶しようといっても喫茶店でコーヒー 「彼らの案は何がイケなかったのか?」 えっ? そこ突っ込むところなんですか? 別にアレらは視聴者も分かるぐらいダメ案でしたよねw 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る

    [ 氷菓 10話 和菓子セットなど ] 11:52 | アニメで食ってた

    一件落着と思いきや・・・・

    [ アニメ感想 氷菓 第10話「万人の死角」 ] 21:48 | 往く先は風に訊け

    折木奉太郎の高校生活はバラ色になり得るのか

    [ 氷菓 第10話 「万人の死角」 ] 22:38 | 北十字星

    氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  入須冬実にかどわかされて、映画の中の犯人探しをする 奉太郎。千反田えるの「私、気になります。」よりも 薄ら...

    [ 氷菓 第10話「万人の死角」 ] 23:48 | 明善的な見方

    氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『君には技術があった、他の誰にも無い力が』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣

    [ 氷菓 第10話「万人の死角」 ] 17:12 | ボヘミアンな京都住まい

    ゆかな女帝サイコーー!!w OPを挟んでの茶店での奉太郎と入須のやりとりの描写がとても良かったですね。アバンの切り方とAパートに入るタイミング、8話では使わなかった入須が最初から奉太郎をターゲットにしていたという件の台詞をここで使ってきたのはもとより、反論?...

    ~~新着記事一覧~~