【感想】氷菓 11話 それを嘘と言うのは君の自由よ

06:59

氷菓 11話1
氷菓 11話「愚者のエンドロール」
の感想を

そう、それが理由
結果を聞けば、納得できる全てが説明できる

『 氷菓 』京都アニメーション公式ホームページはここから




氷菓 11話2
「奉太郎が心底そう思うなら、僕はそれでもいいよ」 「・・・・・・・・・。」

皆口をそろえて こう言った
『 あのラストは面白かった、でもあれが本郷の脚本とは思えない 』
色々具体的な理由を上げていたけど、それらは後ずけの様に思える
このラストを見た瞬間から、3人とも直感的に違うと感じ取ったからだとおもう
推理に振り回されていた「折木」とは違い、3人は微かにではあるが真実が見えていたのかもしれない

「折木」の自信満々で長く伸びたその鼻を、「茨たち」はボキッと見事にへし折った
「福部」にしてみれば、友人の間違いを正そうとしての言葉だったろうけど
今の「折木」からしてみれば、クリティカルヒットな痛み
もう当人も間違いだったと分かっているのに、なぜか言い訳をしてしまう
省エネ主義者で努力家に敬礼する立場の「折木」にとってみれば
一世一代、全身全霊をかけた”頑張る行為”だったんだろうけど
その大賭けが大失敗に終わる事が受け入れられなかったんだろうな…
それと、間違いをしてしまったことへの絶望感を、同時に味わってしまったことだろうね

”身の丈にあった事をしろ”とか言う、ことわざがあったような気がするけど
今回の「折木」はまさにそれだね、でも少々可哀そうでもある




氷菓 11話4
「御冗談を、あなたが見ているのは結論だけだ」 「それが何か」

事の顛末というものは、意外なところに落ちているものなんだな
『 アドリブや脚本の矛盾が途中で生じてしまい
  「本郷」の脚本が途中から収集が付かなくなってしまうが
  それを言い出せず、寝込んでしまった。 』     と考えていたが…

どうやらその自分の推理は、中盤ほどしかあっていなかったようだ

まさかこの一件に黒幕がいて
それがまさか頭を下げて頼んできた張本人「イリス先輩」が全ての発端だったとは!!
「折木」は少なからず「イリス」の事を信頼していたからに、これはキツイな…
自分の才能を認めてくれたと思った言葉が、実はただ利用したいがための嘘と
光を浴びる事を嫌う「折木」が、久々に太陽の下に出た結果、墓穴を掘る羽目になるとはね
これは、自分への希望も自信も、へし折られて、言葉にならないほど悔しいだろうな…

あの映画の真犯人のカメラ君の様に…
「折木」は「イリス」に、華麗に”叙述トリック”をかけられてしまっていたんだな





氷菓 11話5
「脚本を却下したかったんでしょ」 「私は失敗させるわけにはいかない立場でした」

プロジェクトを失敗に出来ない立場か…
結局、「本郷」のためと言うよりは、失敗を許さない「自分」のための嘘だったんだな

それにしても、困っていた「イリス先輩」に
推理が得意な省エネ主義者を紹介した3人目の人物「あ・た・し」が、あの「強盗キラー」だったとはね
意外すぎる人物に驚いたけど、言われてみれば一番ふさわしい人物かもしれないね

それにしても、古典部に「折木」を派遣した張本人が、今回の一件の解決を「折木」に吹っ掛けるなんて
まぐれではない、何かの意図を感じる…
もしかして、最初からこの映画の一件の真相を暴く事を「折木」に期待しての、推薦だったのかも
そう考えると、この3人目は「える」や「イリス」なんかより
ず~っと上手く「力」を使える存在なのかもしれないな… あ~恐ろしや恐ろしや~




氷菓 11話6
「笑わないでください、私と本郷さんは似ていたからだと」 「お前らしいな~」

そうだな、千反田らしいな
映画の真相が分かった理由が、自分と似ているからなんて
頭でっかちな「折木」には出来ない、実に「える」らしい感覚だ


蓋を開けてみれば… いや蓋は飽かずじまいだったけど
「本郷」の書きたかった脚本は、とても単純なものだったな
なんてことのない、ハッピーエンド好きが請じて起こったちょっとした食い違い

今回の一件、蓋を開けてみれば何て事の無いものだったね
一人の責任主義者が撒いた単純な嘘に、皆でまんまとのせられていただけの話
問題と言えば、その責任主義者が非常に利口で知的だったことだね

振り返ってみれば、何て事の無い
省エネ主義者がらしくない事をした、非効率な日常だった  と思う今日この頃~



『 氷菓 』京都アニメーション公式ホームページはここから
関連記事
スポンサーサイト



ブログパーツ

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks

    [ 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 ] 07:13 | つれづれ

     奉太郎はタロットでいうと力。里志の例えが面白いですね。

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 07:35 | MAGI☆の日記

    氷菓の第11話を見ました 第11話 愚者のエンドロール 「カメラマンが7人目ってのは面白かったし、登場人物全員が一斉にカメラ目線になるシーンは迫力もあったわ。でも、あれじゃどこにもザイルの出番...

    [ 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 ] 12:06 | ムメイサの隠れ家

    「まだ日が高いですね、少し川辺をお散歩しませんか?」 えるのお誘いヒャッホォーーウ!! 川辺をお散歩しませんか?この言葉をえるが放つだけでなんと心地の良い響き・・・メンタル的にダメージを受けている奉太郎に気を遣った優しい微笑のお誘いが素敵だった(^ω^)

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 12:15 | 空 と 夏 の 間 ...

    サブタイがなるほどで 良いですね~♪  何でも興味を示しちゃう者って意味もあるタロットの『愚者』。 好奇心の塊のえるちゃんにはピッタリですね (´▽`*) 『愚者』とは 本質を見極める目を持ってる。 えるちゃんが興味を持つのは 謎ではなく 人の方?...

    [ [アニメ]氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 12:59 | 所詮、すべては戯言なんだよ

    本当にサブタイ通りで痺れた。この4話完結の物語を締めくくるに最適かつ最高な終わり方でした。もう心を締め付けるけれど、希望が見えてより一層この作品の主旨が好きになりました。

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 感想 ] 13:39 | 書き手の部屋

    奉太郎も女帝の手の平の上で踊らされた憐れな犠牲者の一人にすぎないって事さ。 あらすじ 奉太郎に詰め寄る摩耶花。真意を確かめる里志。自分自身の思いを伝えるえる。3人のいつになく厳しい表情に困惑す...

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」感想 ] 15:11 | 空色きゃんでぃ

    ザイルの出番がない∑(゚д゚ノ)ノ まさか名探偵、折木奉太郎が見落としてしまうなんて・・・ 入須冬実先輩に乗せられてまわりが見えなくなっちゃったんですね。 人は見たいものしか見ないってやつでしょうか(´...

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 18:20 | 破滅の闇日記

    氷菓 通常版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  叙述トリックはホームズに存在しない。初めて知りました。そういうのは外道的な雰囲気もあり、発達するのが遅れたかなと考えてし...

    [ 氷菓 第11話 ] 21:06 | 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)

    「愚者のエンドロール」 心からの言葉ではない …それを嘘を呼ぶのは君の自由よ…

    [ 氷菓 #11 ] 21:56 | 桜詩~SAKURAUTA~

    【愚者のエンドロール】 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-07-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 俺は無意識に無視していたのか? 

    [ 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想 ] 22:26 | ひえんきゃく

    入須先輩も凄かったけど、奉太郎の姉貴はもっと凄かった! 奉太郎も大変ですね、色々と。 奉太郎に詰め寄る摩耶花。 真意を確かめる里志。 自分自身の思いを伝えるえる。 3人のいつになく厳しい表情に...

    [ 氷菓 第十一話「愚者のエンドロール」 ] 22:40 | マサのまったり日記

    こんばんは、マサです。 「氷菓」も11話目です。 7月から始まるアニメに期待しているモノが少ないため、これが続いて くれるのは嬉しいですね。 来週からオープニングとエンディン ...

    [ 氷菓:11話感想 ] 23:48 | しろくろの日常

    氷菓の感想です。 この映画製作の真相とは。

    [ 氷菓 11話 プーアル茶など ] 07:24 | アニメで食ってた

    何かほろ苦い結果になったようで・・・

    [ 氷菓 11話 「愚者のエンドロール」 感想 ] 09:20 | うつけ者アイムソーリー

    そして彼はまた元の世界へ。

    [ 氷菓~11話感想~ ] 12:56 | ブラり写真日記~鉄道・旅・アニメのブログ。

    「愚者のエンドロール」 摩耶花にザイルのことを指摘されて自分が行なった推理に対し、悩む奉太郎。 そして、えるとの会話によって本郷の気持ちに気付かされる。 思い悩む奉太郎に、タロットの本によって、自分がコントロールされているのではと考える?...

    [ 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想 ] 15:24 | wendyの旅路

    温故知新―

    [ 氷菓 第11話 【愚者のエンドロール】 感想 ] 19:48 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記

    なんで忘れていたのか? 無意識に無視していたのか? 折木の苦悩は続く…永遠にw(←コラ) 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る

    [ 氷菓 第11話 ] 20:10 | ブログリブログ

     長かったなぁ、、、というか、氷菓が長かったんじゃなくて、

    [ (アニメ感想) 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 ] 21:29 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人

    投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコ...

    [ バラ色の世界に再び影が アニメ感想 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 01:51 | 往く先は風に訊け

    残酷な真実

    [ 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 ] 00:15 | 北十字星

    氷菓 限定版 第2巻 [DVD](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  ザイルが使われていないことに気付いた伊原摩耶花。 そして奉太郎が考えたトリックは、本郷の考えが

    [ 氷菓~#11「愚者のエンドロール」 ] 00:17 | ピンポイントplus

     神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第11話伊原「...

    [ 2012年02クール 新作アニメ 氷果 第11話 雑感 ] 00:27 | 妖精帝國 臣民コンソーシアム

    [氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 #kotenbu2012 #ep11 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内

    [ 氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 ] 20:11 | ボヘミアンな京都住まい

    今回の奉太郎と入須の対峙、緊張感が程よく表現されてましたね。なぜ奉太郎に依頼することになったのか、その真意を悟られたことに気づいてからの入須は誤魔化したり安易に言い訳や...

    ~~新着記事一覧~~