
ノーゲーム・ノーライフ 10話「指向方(ブルー・ローズ)」
の感想を
どんなことにも全力を尽くす「 (空白)」
ゲームであろうとお風呂であろうと、そこに妥協はない
この素晴らしいチームワークの前では どんな困難でもと思われていた! 思われていた!!
『 ノーゲーム・ノーライフ 』の公式ホームページはここから
あらすじ
「クラミー」を仲間に引き入れることに成功
「ソラ」はチームワークだ大事だと、自己紹介&靴をぺろぺろ、大浴場ので交流を企画し涙する
お互いを知り得たところで、東部連合の勝負の会場へと赴く
観戦の疑惑の目、エルフである「フィール」の監視の下、勝利は揺るがないと確信していた。
そしていざ臨んだゲームで「ソラとシロ」は絶句する……。

「許してくださいフィール様・・・」 「はぁ~い♪許したのですよ~♪」 「こんなんでいいのか」
ぺろぺろ?
東部連合の大使館に行った時も、あの「じいい」と大層もめていたよね
直接関わりがあったわけでも、種族の代表でもないのに、よくそんなにぺらぺらと
しかも「ジブリール」のもだえよう、そうとう悔しいんだろうね… 有罪なのに…
この世界では、種族のメンツが何よりも重視されるようだ…
大戦時、何があったのかは知らないけど
一様は平和になって?恨み恨まれるも少なくなったはずなのに、このありさま
むしろ大戦時より、種族間のわだかまりが増してやしないだろうか?
暴力や殺しが盟約で制限されて、殴りかかることができなくなったこともあるんだろうけど、
「テト」が作った種族の順位、これのせいでお互いの種族がより争う原因になってやしないか?
人間は、目に見える基準や流されるもの
そう人は順位が好きな生き物で、そこに神が作った順位があったらどうだろうか?
ゲームの順位を表した”だけ”のものを、人々は種の強さと勘違いしているのかもしれない
「テト」は、いざこざを増やすために盟約を作ったわけじゃないのにな

「ちがうわぁぁーー!!」 「お風呂が嫌なのはプロポーションに自信がないから~」
オレ、この「フィー」ってキャラ 好きだわ
話してみたら意外と面白そうだな~ って人っているよね
てっきり「クラミー」が何らかの手段をよおいてエルフから力を借りていると思っていたが、
「クラミー」のために「フィール」が個人的にやっていることだったのね……
あまり深いことは気にしないエルフや、変態に磨きがかかっている天翼種(フリューゲル)
世界は広い、一言に種と言っても色々な人物はいる
そもそも、この種はこうだから!って考えるほうがナンセンスだろうね
尊重し合えば分かりあえる、頑張れば話し合える、それは種がどうのこうのではなく人として個人として
たとえ違う種同士でも、こうしてお風呂に入れたんだ!! 無理じゃない!!
っと言うより、なぜいがみ合う必要があるのだろうか?
お互いにわかりあえないと思っている方が、実はおかしな考えなのかもしれない
こうして楽しくお風呂でイチャイチャするのっていいよね (けして鼻の下は伸ばしていないぞ!!)
「ソラとシロ」の監視下であれば、こんなに簡単にできるのに……ね

「俺たちはもう駄目だ… すまんイマニティーは終わりだ」
ノーゲーム・ノーライフ [ 完 ]
電灯に、液晶ティスプレーに、電子ゲームと、まるでこっちの世界を見ているようだ!
でもさおかしくない? いくら技術大国だからって、ここまで高度な技術を手に入れられるのだろうか?
知っているか!?
電灯、電球は「トーマスエジソン」が形にし、「ウオーレン・デラルー」がフィラメントをは発見したことを
液晶テレビは「ライニツァ」が物質を発見し、「ハイルマイア」が液晶を開発し、シャープが量産化
電子ゲームに至っては、兵器開発をしていた研究者が子供たちに喜んでもら……
などと、現在ある発明品の数々は、ただ研究してできたものではなく歴史的な背景がある
そう、作ろうと思っても、作れるものじゃない!!
だから俺はこう思った
東部連合をまとめ上げたというカリスマ「巫」は、実はこっちの世界に来たことがあり、
その時得た知識を使って東部をまとめ上げたのではないか? と……
まあ、前回そんなことを考えていたわけだが…… 考えていたわけだが……
どうやらこの推測は濃厚になってきたようだ…… 「ソラとシロ」以外の世界渡航者ということに
あ… ダメですねこれ…
異世界の知識を武器としてきた「ソラとシロ」には、あまりにも部が悪すぎる相手でじゃないか?
今日この頃~
『 ノーゲーム・ノーライフ 』の公式ホームページはここから
- 関連記事
-
- 【感想】ばからもん 2話 書は一瞬が命なんだ!!
- 【感想】ノーゲーム・ノーライフ 12話 神を倒す?おもろいこと考える人やらね
- 【感想】ノーゲーム・ノーライフ 10話 すまんイマニティは終わった…
- 【感想】一週間フレンズ。 10話 いいものになることを祈って
- 【感想】ノーゲーム・ノーライフ 9話 『 (空白)』に敗北の文字は・・・
スポンサーサイト

コメント
コメントの投稿